二刀流・双頭武器について

ペナルティなどが分かりにくかったのでまとめてみた。

二刀流の概要

特技「二刀流」を覚える必要はなく、装備欄にある剣・盾アイコンそれぞれに片手武器を持つ、もしくは双頭武器(以降の説明に記載)を持つことで、利き手でない方の武器(盾アイコン)による1回の追加攻撃を行うことが可能。武器の属性も乗るので、状態異常やHP吸収などの効果もある。(ダメージを与える必要あり)

以降、利き手は「剣側」、利き手でない方は「盾側」と明記する。(ステータスの装備欄のアイコンを起因としている)

ただし、画像のように攻撃ロールが剣側「-6」(左側)盾側は「-10」(右側)のペナルティが発生するため、主要武器の攻撃力低下どころか、もう片方の武器はほとんど意味をなさないほどになってしまう。

このペナルティは軽減することが可能なので、まとめてみた。

(1)盾側は「軽い武器」を装備する

ダガーなどの短剣やショートソード、スローイングアックスなどに該当。「軽い武器属性」を盾側に装備することで、それぞれ「+2」される。(表示は加算項目が追加される)

剣側は、「軽い武器属性」にする必要は無いため、通常の片手武器などでも効果はある。

「フィネス」は効果は無い?

(2)特技「二刀流」を覚える

条件:レンジャーの戦闘スタイルを「二刀流」にする or 敏捷力(DEX)15必要

敏捷力を上げないと条件が厳しいが、覚えることで、剣側は「+2」盾側は「+6」と大幅にペナルティを軽減されるので必須の特技。初期で使用したい場合は、あらかじめ敏捷力(DEX)は振っておくとよい。

ちなみに前の項目の「軽い武器」と効果は加算されるため、組み合わせで以下の効果が得られる。

状況利き手利き手でない
通常-6(+0)-10(+0)
(1)盾側は「軽い武器」-4(+2)-8(+2)
(2)特技「二刀流」-4(+2)-4(+6)
(1) + (2)-2(+4)-2(+8)

双頭武器とは

持ち手の両端に刃がついた武器で、ほかのゲームによっては、両刃剣、ダブルセイバーなどのイメージ。ツーブレイデッドソードやオークダブルアックスなどの武器が該当で、剣側に装備するだけで二刀流、かつ盾側は「軽い武器属性」扱いとなり、武器一つで(1)の効果を自動で得られる。(それぞれ「+2」される)

また、盾側にシールドを装備することで二刀流の効果は無くなるが、片手武器扱いになるので、戦闘の幅が広がる。(盾側に別の武器を持たせて二刀流として扱うことも可能)

ただ、扱えるクラス、種族はほとんどいないため、武器訓練で覚えないと、未習熟ペナルティが発生する(攻撃ロール-4)。

二刀流以降の特技について

敏捷力をさらに上げる必要があるが、覚えられればさらにダメージアップなどが期待できる。以下まとめる。

盾側の攻撃回数を増やす特技

二刀流以降で覚えられる以下が該当。利き手ではない方で、増えた攻撃に対してペナルティはあるが、攻撃回数が増えるため、ダメージアップと、状態異常などの効果が期待できる

レンジャーの戦闘スタイルで覚えた場合、各特技の条件は不要だが、軽装鎧、もしくは装備なししか効果が得られないので注意。(中装鎧以上で使用する場合は、特技を覚える必要がある)

特技効果備考
二刀流強化
条件
・二刀流
・キャラクターLv6
・敏捷力(DEX)17
利き手でない武器の攻撃回数+1(2回攻撃)
2回目の攻撃ペナルティ-5
ペナルティは大きいが、ダメージはアップする。
上位二刀流
条件
・二刀流強化
・キャラクターLv11
・敏捷力(DEX)19
二刀流強化に加え、利き手でない武器の攻撃回数+1(3回攻撃)
3回目の攻撃ペナルティ-10
さらにペナルティは大きいが、こちらもダメージはアップする。

ペナルティを無くす特技

敏捷力と特技を極める必要があるが、剣側、盾側共にペナルティを無くすことができる特技。残っていた「-2」のペナルティを無くすだけではなく、盾側に「軽い武器属性」を持つ必要もなくなる。これにより、筋力参照の二刀流がペナルティなく発揮できるようになる。

条件は厳しいが、効果は高いので、極めるのであればぜひとも取得しておきたい。

特技効果備考
完璧二刀流
条件
・上位二刀流
・キャラクターLv16
・敏捷力(DEX)21
二刀流による攻撃ペナルティを無くすここまで極めれば、二刀流によるペナルティが無くなる
二刀流強化で追加された攻撃ペナルティはそのまま?

ACがアップする特技

盾を持たなくても、ACをアップさせることができる特技。といっても、盾ほどの特徴は持たず、あくまでおまけ程度なので、優先順位は低い。

特技効果備考
二刀の守り
条件
・二刀流
・キャラクターLv3
AC+1の盾ボーナスライトシールド(+値なし)と同等の効果を武器を持ちながら得られるが、おまけ程度なので、優先度は低いかも。
二刀の守り強化
条件
・二刀流強化
・キャラクターLv6
二刀流防御に+1
防御のみ?

さらにダメージボーナスを得られる特技

敏捷力(DEX)以外で、ダメージボーナスを得られる特技。敏捷力のみを極めている場合は、不要かもしれない(要確認)が、壁要員として耐久力(CON)を上げているのであれば、ぜひとも「二刀流引き裂き」は欲しい。

特技効果備考
ダブルスライス
条件
・二刀流
・キャラクターLv6
盾側のダメージロールに筋力ボーナスを加える
通常は自分の筋力ボーナスの半分しか加算されない
筋力(STR)によるペナルティを無くす?敏捷力を参照する武器は不要?(要確認)
二刀流引き裂き
条件
・ダブルスライス
・二刀流強化
・キャラクターLv11
両方の武器で相手に命中した場合、1d10のダメージと、自分の耐久力修正値の1~1/2倍のダメージを与える
ただし、引き裂きダメージで倒した場合は、薙ぎ払い特技は発動しない。
両方の武器を当てる必要があるが、追加ダメージを狙える。耐久力(CON)を上げることで効果が増える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました