スキル詳細

適当なジャンルごとに分けて並べている。

攻撃系

急所攻撃

相手のACに対して、敏捷力ボーナスを得られなかった場合、もしくは挟んで攻撃した場合に追加ダメージを与える。クリティカルが発生した場合、クリティカルによる倍加ダメージは無し。

重装備系など、敏捷力が低い相手には有効?「+」は、ダメージの加算値。

激怒系

バーバリアンのスキル。

激怒

一時的に筋力・耐久力 + 4、士気セーヴ + 2、AC – 2。激怒終了時、筋力・敏捷力 – 2、突撃できない。

効果時間:3 + 耐久力の修正

1日あたりの回数:1 + レベル / 4

1回の戦闘?に付き1回まで。

激おこの状態。

偉大な激怒

一時的に筋力・耐久力 + 6、士気セーヴ + 3、AC – 2。激怒終了時、筋力・敏捷力 – 2、突撃できない。

効果時間:3 + 耐久力の修正

1日あたりの回数:1 + レベル / 4

1回の戦闘?に付き1回まで。

立派な激おこの状態。

疲れ知らずの激怒

一時的に筋力・耐久力 + 6、士気セーヴ + 3、AC – 2。激怒終了時、疲れによるペナルティなし。

効果時間:3 + 耐久力の修正

1日あたりの回数:1 + レベル / 4

1回の戦闘?に付き1回まで。

体力バカな激おこの状態。

大いなる激怒

一時的に筋力・耐久力 + 8、士気セーヴ + 4、AC – 2。激怒終了時、疲れによるペナルティなし。

効果時間:3 + 耐久力の修正

1日あたりの回数:1 + レベル / 4

1回の戦闘?に付き1回まで。

どでかい激おこの状態。

モンク系

モンク系のスキル。素手強化をはじめ、モンク特有のスキルが該当。

拳系

素手攻撃

素手による攻撃が可能になる。逆にこれが無いと武器を持たない限り攻撃が出来ない。

モンクレベル6, 14, 18それぞれに1回追加で攻撃が増える。

ダメージもレベルが上がるにつれて、以下のように増える

レベル小型中型大型
11d41d61d8
41d61d82d6
81d81d102d8
121d102d63d6
162d62d83d8
202d82d104d8
素手攻撃強化

素手による攻撃が可能になる。逆にこれが無いと武器を持たない限り攻撃が出来ない。

モンクレベル6, 14, 18それぞれに1回追加で攻撃が増える。

ダメージもレベルが上がるにつれて、以下のように増える

レベル小型中型大型
11d41d61d8
41d61d82d6
81d81d102d8
121d102d63d6
162d62d83d8
202d82d104d8
打撃の嵐

正確さを犠牲にして打撃回数を増やす。Lv9以降はペナルティは無くなる。

レベル効果
1追加攻撃 + 1 ラウンド中の攻撃 – 2
5ラウンド中の攻撃 – 1(ペナルティ軽減)
9ペナルティなし
11追加攻撃 + 1(さらに追加)
気の一撃

Lv5ごとに素手攻撃の強化ボーナスを得る。さらに気で高品質の武器と同等の力を発揮する?

レベル効果
4魔法の武器
7冷たい鉄と錬金術銀武器(未実装)
10秩序武器(未実装)
16アダマンタイン武器
震える拳

即死効果のある攻撃になる?ただし、クリティカルヒットを受けない敵には効果なし。

モンクLv / 2 + 判断力 修正値 vs 対象の不屈

身体系

純粋な肉体

超自然的な病気と魔法的な病気を除く、病気に対する免疫力を得る。

健全な肉体

自分の傷を癒す。自分専用ヒール。

1日あたりの回復ポイント:キャラクターベース x 2(回復は複数の使用に分割できる)

ダイヤモンドの肉体

毒に対する免疫力を獲得する(すべての毒無効化?)

刻を超えた身体(未実装)

老化による能力値ペナルティは受けなくなる。(魔法も含む)ただし、すでに受けているペナルティは残る。また、老衰で死ぬのは変わらない。

虚無の身体

エーテル界に入り、移動することが出来る。もし、能力が壁などの中で切れた場合、空き地に追いやられ、5フィートに付き、1d6ダメージを受ける。

別世界から空間移動ができる?

完全なる自己

ダメージ軽減10/魔法を得る。

魔法に対してダメージ軽減を得られる。

その他

高速移動

モンクレベル3ごとにスピード + 2

移動範囲のこと?

瞑想

精神への影響を受ける呪文や効果に対するセーヴィングスロー + 2

緩やかな落下

壁を使って落下の降下を遅らせる。モンクLv1につき5フィート減らし、Lv20以降は、どんな高さも無傷になる。

豊かなステップ

1日に1回、魔法で空間をすり抜けることが出来る?

太陽と月の舌(未実装)

あらゆる生き物と会話することが出来る。

防御系

ダメージ軽減

「軽減」とあるが「無効化」のイメージで、一定分のダメージ量が発生した場合は、「0」にする仕様。それ以降のダメージ量は通常通りになる。(軽減は無い)

記述形式は以下の通り

  • ダメージ軽減できる数値 / 能力を無効にする種類

「能力を無効にする種類」は、効果(ダメージ軽減)を打ち消す種類(無効化できる種類ではない)を表示している。例えば、「ダメージ軽減10 / 魔法」とあった場合、魔法系のみ軽減効果が無いという意味。ほかにも「アダマンタイン」や「殴打」などがある。

「-」の場合は、効果を打ち消す術が無いという意味。つまり、魔法・武器問わず全ての攻撃に軽減効果が発生する。

不屈の意志

激怒中、精神に影響を及ぼす効果に抵抗するための士気セーヴ + 4

激怒のボーナス。

ACボーナス(モンク)

モンク専用のACボーナス。鎧・盾を装備せず、荷物を持たない(重量ペナルティが無い状態?)時に判断力ボーナスがACに加算される。また、5レベルごとに+1ずつACに加算される。

立ちすくみ状態でも効果を発揮するが、身動きが取れないなどの場合は無効化される。

回避系

身かわし

セーブに成功した場合、半分のダメージを与える攻撃に対して、反応セーヴィングスローを成功させるとダメージを受けない。軽装備、もしくは装備なしの場合に限る。(ローブ系はOK?)

小さいダメージ(半分以下)は無効化できるスキル?

素早い動き

基本速度 + 2。重装備、重い荷物の場合は、効果なし。

イニシアティブのこと?

驚異的な回避系

驚異的な回避

動けなくなっている場合を除き、立ちすくみであっても敏捷力ボーナスを維持する。

不利な状況でも敏捷力ボーナスは維持されるスキル。(アップではない)

改良驚異的な回避

「驚異的な回避」を獲得したクラスレベルの合計より4以下のローグレベルは側面攻撃を回避する

側面攻撃によるボーナスを無効化する?

罠系

罠探し(未実装)

未実装

作業に難易度クラスが20以上の場合、捜索能力を使用して罠の位置を特定できる

罠感知

罠を回避するための反応セーヴ、攻撃に対してACにボーナスを得る

罠発動時の回避能力。「+」は反応セーヴ、ACの加算値。

未分類

あとで該当箇所があれば振り分ける。

戦闘技能マスタリー

相手の行動を妨害する戦技スキルが使用できる。専用の判定あり、相手の戦闘技能防御によって、確率が変わる。詳細は以下。

  • 戦闘技能防御に対して d20 + 戦闘技能ボーナスをロール
    • 戦闘技能ボーナス
      • 基本攻撃ボーナス + 筋力 修正値 + サイズ修正値 + その他の修正値
    • 戦闘技能防御
      • 基本攻撃ボーナス + 筋力 or 敏捷力 修正値の最大値 + サイズ修正値 + その他の修正値

サイズ修正値、その他の修正値は詳細は不明。

戦技スキルは以下。

足払い相手を伏せ状態にする
組みつき相手を行動不能にする。
突き飛ばし対象を後ろに押し出す。(失敗すれば機会攻撃を誘発する?)
引き込み対象を引き寄せる。(失敗すれば機会攻撃を誘発する?)
蹴散らし相手に衝突する
相手の防御を5以上上回っていた場合、対象は伏せ状態になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました